ここ数日、ゲーム関連で色々な発表やニュースがあったらしい(情弱的感想)。
結局先日のPS4も買いそびれた私だが、「その時」が来たら買うつもりなので新作情報だけはチェックしている。
とはいってもここ数年の私愛用のゲーム機はVITA&3DSという携帯機派。最近は据置でゲームをすることが、すっかり面倒くさくなってしまった人間だ。
それでも「ドラゴンクエストビルダーズ2」が発売されたら、据置だろうがなんだろうが絶対にプレイする。メッチャクチャ楽しみ。
しかしビルダーズ無印はVITAでクリアしてしまった身なので、引き継ぐ用のデータがないのが悩みどころ。
引継ぎ要素があるのか否かもフワッとした現状だが、何かしら理由をつけてPS4版なりSWITCHなりで無印を1からプレイし直そうかな……みたいに去年から思い続けているけれど、まだ実現していない。
話は戻って、ここ数日の新作情報について。
気になっているのは新作スマブラと、キングダムハーツ3だ。
スマブラは、前作も気になっていたけれど結局買わなかった。
というか……この世代の人間として恥ずかしい限りなのだが、実は私は、スマブラが下手だ。
ゲームキューブ版を持っていたけれど、当時はいわゆる「スマブラ仲間」が周囲にまるで居らず、パーティー用でしかないまま下手なまま終わってしまった。そういう意味では64のマリオパーティーの方がよくやってたな……というのは話がズレる。
そしてキングダムハーツ。こちらはPS2で1&2はクリア済だが、派生作品は全く触れていない。
KH2以降の派生や広がりには、私は正直ちょっと首を傾げてしまうので、ここも悩みどころだ。1・2とリアルタイムにプレイして楽しんだ身としては、やりたい気持ちも強いのだが……話に付いていけるかな、という不安が正直ある。
PS2で発売されたキングダムハーツ(無印)は、素晴らしい作品だった。個人的には、世紀の名作と呼んで良いレベルだった、
ストーリーはもちろん、なんといっても当時の私が痺れに痺れたのが、あの超絶神ED……。今でも明確に思い出せる、あの時の鳥肌っぷり。「ゲームで泣いた」衝撃。忘れられない作品のひとつだ。
そしてキングダムハーツ2。こちらも発売即プレイ、クリア、隠しエンディング条件もコンプした。
しかし……私的には、無印は越えなかった。面白かったし楽しかったし、良いところもあるけれど、「……うん」って部分が少なくはなかった。
だからそれ以降、派生作品にはあまり手を出さなかった、というのが正直な話だ。
キングダムハーツ(無印)は、私の人生に刻まれた名作のひとつだ。
しかし、その後を考えると、「……無印だけで終わっていたほうが、美しい思い出になっていたかもしれない」なんて考えてしまう。
そういう感想は、自分でも納得できない。そんな想いをぶち壊して、乗り越えてくれるくらいの“新しい衝撃”を受けられるのならば、受けたい。キングダムハーツ3がそういった作品になるのなら、とても嬉しい。
そんな感じで、総合して言うと“まだしばらくは様子見”というのが私の現状だ。
私の感想はさておき、ゲーム業界が色々と盛り上がるのはとても嬉しい。ゲーム好きとして、純粋にワクワクできる。
今年も、これからも、面白いゲームがどんどん生まれていってほしい。
本日の雑記
投稿日:2018年6月13日